ねぇちゃんばぁちゃん
2022年10月14日
大阪言葉 あいうえお
ね
ねぇちゃんばぁちゃん
クライマックスシリーズ
6対3 逆転負けのトラ
バント出来んし 四球に
悪送球
最後の最後まで
奮闘する投手陣の
足をひっぱって
矢野劇場 幕
こちら道修町研究所
今成主任の得意先まわり
今日も空堀商店街
YOB(若かつくりのオバァ)さん
『ねぇちゃんばぁちゃん…て
よぉ言われるけど…
どういう意味やろ?』と
MMOB(もっともっとオバァ)さんに
たんねてる…
『おねぇちゃんみたいやけど
よぉみたら オバァさん…』
『あっそう…』
いっけん おねぇちゃんに
見えるのや…と
喜んだけど…
全然ちがう
はっきり言うたら
ほんまのオバァやけど
無理やり若つくりしてる…
それが
『ねぇちゃんばぁちゃん…』とMMOBさん。
それ聞いた
ねぇちゃんばぁちゃんの
YOBさん がっかりした時
今成主任の携帯に
着信音が
あっ 集合の時間や
遅れる旨 メール送信。
帰社すると
川藤顧問と庶務のドン・トラ子が
なにやらデータチェックしてる…
『そやったんや…』と
川藤顧問。
『何が です』と 主任。
ヤンキースの
ホームランバッター
ジャッジ選手が
マイナー時代
バッティングを
指導したのが
『松井秀喜さんなんや…てぇ』
ワールドチャンピオンになった
ヤンキース時代
MVPに選ばれている
ゴジラ松井さんは
現役引退後
ヤンキースのGM
特別アドバイザーとして
巡回コーチ…を
担当していた頃
マイナーに入団してきたのが
ジャッジ選手。
3Aに昇格したばかりの
ジャッジ選手は
ゴジラに 打撃フォームの
アドバイスを受けた。
数年後
アメリカンリーグ
ナンバーワンの
バッターに成長して
今季は
大谷翔平選手と MVPを
競っている存在。
『どこ 教えてもろたんやろ』と
興味をしめす今成主任。
ジャッジ選手は
良い点を指摘され
課題点も
チェックしてくれた…と
特に
ゴジラ松井から
軸足の使い方を
教えてもらったと言う…
今あるのは
ゴジラ松井さんの
アドバイスがあればこそ…と
感謝している…てなぁ。
選手とコーチの出会いは
運命的なものがある。
素質のある選手が
有能なコーチに
指導してもらうと
大化け
する時もあるけど…
『けど…て 何やのん』と トラ子。
もし
もしやで
ゴジラ松井さんが…
もしやで
佐藤輝選手を
指導してくれたら
サトテルは
ジャッジクラスになる…
『ほんま?』と 主任。
『かも わからんちゅうことや…』と
ニコリとした顧問。
その笑顔は
とっちゃん坊やの顔に
なってる。
けど
サトテルのフォームを
神宮で観た
ゴジラ松井さんは この
ままでは 打てない…と
断言した…てなぁ。
(蛇足)
結局 最後の最後まで
エラーで負けたトラ
監督が悪いのか コーチの指導がわるいのか
選手のレベルが 低いのか…
甲子園球場は 難しい…
『それ言うたらあかん』と
横町の大旦那。
ねぇちゃんばぁちゃん
≒気が若いオバァさん
≒えらく若つくりなオバァさん
とっちゃん坊や
≒顔つきや仕草に
子供っぽい一面がある成人。
ね
ねぇちゃんばぁちゃん
クライマックスシリーズ
6対3 逆転負けのトラ
バント出来んし 四球に
悪送球
最後の最後まで
奮闘する投手陣の
足をひっぱって
矢野劇場 幕
こちら道修町研究所
今成主任の得意先まわり
今日も空堀商店街
YOB(若かつくりのオバァ)さん
『ねぇちゃんばぁちゃん…て
よぉ言われるけど…
どういう意味やろ?』と
MMOB(もっともっとオバァ)さんに
たんねてる…
『おねぇちゃんみたいやけど
よぉみたら オバァさん…』
『あっそう…』
いっけん おねぇちゃんに
見えるのや…と
喜んだけど…
全然ちがう
はっきり言うたら
ほんまのオバァやけど
無理やり若つくりしてる…
それが
『ねぇちゃんばぁちゃん…』とMMOBさん。
それ聞いた
ねぇちゃんばぁちゃんの
YOBさん がっかりした時
今成主任の携帯に
着信音が
あっ 集合の時間や
遅れる旨 メール送信。
帰社すると
川藤顧問と庶務のドン・トラ子が
なにやらデータチェックしてる…
『そやったんや…』と
川藤顧問。
『何が です』と 主任。
ヤンキースの
ホームランバッター
ジャッジ選手が
マイナー時代
バッティングを
指導したのが
『松井秀喜さんなんや…てぇ』
ワールドチャンピオンになった
ヤンキース時代
MVPに選ばれている
ゴジラ松井さんは
現役引退後
ヤンキースのGM
特別アドバイザーとして
巡回コーチ…を
担当していた頃
マイナーに入団してきたのが
ジャッジ選手。
3Aに昇格したばかりの
ジャッジ選手は
ゴジラに 打撃フォームの
アドバイスを受けた。
数年後
アメリカンリーグ
ナンバーワンの
バッターに成長して
今季は
大谷翔平選手と MVPを
競っている存在。
『どこ 教えてもろたんやろ』と
興味をしめす今成主任。
ジャッジ選手は
良い点を指摘され
課題点も
チェックしてくれた…と
特に
ゴジラ松井から
軸足の使い方を
教えてもらったと言う…
今あるのは
ゴジラ松井さんの
アドバイスがあればこそ…と
感謝している…てなぁ。
選手とコーチの出会いは
運命的なものがある。
素質のある選手が
有能なコーチに
指導してもらうと
大化け
する時もあるけど…
『けど…て 何やのん』と トラ子。
もし
もしやで
ゴジラ松井さんが…
もしやで
佐藤輝選手を
指導してくれたら
サトテルは
ジャッジクラスになる…
『ほんま?』と 主任。
『かも わからんちゅうことや…』と
ニコリとした顧問。
その笑顔は
とっちゃん坊やの顔に
なってる。
けど
サトテルのフォームを
神宮で観た
ゴジラ松井さんは この
ままでは 打てない…と
断言した…てなぁ。
(蛇足)
結局 最後の最後まで
エラーで負けたトラ
監督が悪いのか コーチの指導がわるいのか
選手のレベルが 低いのか…
甲子園球場は 難しい…
『それ言うたらあかん』と
横町の大旦那。
ねぇちゃんばぁちゃん
≒気が若いオバァさん
≒えらく若つくりなオバァさん
とっちゃん坊や
≒顔つきや仕草に
子供っぽい一面がある成人。
Posted by どんならん
at 11:11
│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。