オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 関西

新規登録ログインヘルプ



らちあきまへん

2024年08月02日

大阪言葉 あいうえお

らちあきまへん

こちら道修町研究所
関本課長は取材中。

庶務のドン・トラ子からメールが入った‥
取材ネタ取れたか?

課長は ‘らちあきまへん‥〝と 返信。
すると‥
‘ねばれ〝との メール。

らちあきまへん=成果がでていない

ちょうど そんな時 
いつものOOB(オオバァ)さんが喫茶店にやってきた。

ありがたいと 心でつぶやく関本課長。

氷の入った水を 
ゴクリと飲んで
「言うまいと 思えど きょうの暑さかな‥」

暑いワ 死ぬわ 
「どないしてくれんねん」
ひとり気晴らしするのが オオサカジン。
  
「昔々 わたしなぁ‥」と 
マスターに向かって言うてるのやが
このOOBさん 実は 
耳ダンボにしてる関本課長に対しても
しゃべりを 聞かせているのやろ‥と 思う。

「6〜70年ぐらい前の話やけど‥」
「そら 昔の話でんな」と G党のナベツネ長老。
わたし‥な
「甲子園での藤村冨美男の引退試合‥観てんねん」

マスターもお客も 
「エェッなんやて‥」と OOBさんを見る。

OOBさんの話では 
その引退試合に 
ピンチヒッターとして打席にはいった藤村選手。

いつものように物干し竿と言われる
長いバットをブンブンふりまわして
打席に入ると‥

「ふじむらぁ ふじむらぁ‥」と 大声援が
こだまのように波打って聞こえたそうな。

今とちがって
鳴り物入りの個人の応援歌が 
無い時代は 選手の名前を 絶叫するのが 
応援スタイル。

マスターが
「えぇもんみはりましたなぁ」

OOBさんにいくつの時の 話です?」と 
聞くと
「たしか 10才になった頃‥大昔やな」

それで その引退試合でOOBさんが
「びっくりした事があるんや」 

その時 
関本課長の携帯に着信音‥あっ 会議の時間や‥

けど OOBさんの話を聞かん事には
帰れんがな‥

「話 変えるけど 
8月1日 甲子園開場100年‥に
なったんやてなぁ‥」と
話しを変えたOOBさん。

話し変えんといて‥と 関本課長。

1924年8月 甲子園大運動場の竣工式
それから 100年

完成した24年が 
干支の十干の甲(きのえ)と 
十二支の子(ね)にあたる年やったので 
甲子園と 命名された。

ほな 子年では なく丑(うし)どしやったら 
こううしえん
寅(とら)どしやったら 
こうとらえんやったかもわからん‥と
お客てんでバラバラに しゃべりはじめたけど

関本課長は 
OOBさんの先ほどの話の続きが 
なんなんか気になって たらまず‥
OOBさんに 質問した。

そも結果を聞いて 帰社。

岡田所長に 
初代ミスタータイガース
藤村富美男の引退試合の話しを
早速 すると

オォーン
「引退試合で ホームラン打ったんや‥」

岡田所長は 知っていた。

(蛇足)

OOBさんは ホームラン打てるのに
引退せんでも えぇがなと 子どもこころで
おもたらしい‥が

「相手の投手が 花をもたせたのや
昔は よぉあったことやで‥」と
横町の大旦那。

Posted by どんならん  at 18:18 │Comments(0)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

どんならん≒筆者
どんならん
〔どんならん…〕
そんな事 ゆるせんな
そんな時つぶやく
捨て言葉。




月別タンゴ探し

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。