しぃな
2022年09月18日
大阪言葉 あいうえお
し
しぃな
よりもよって 超人
糸井選手の引退試合に
全く がっかり
絶望マックスな試合
してくれるトラの選手達。
こんな負け方
しぃなや
言うてる尻から 4連敗
やってくれて…おしまい。
しぃなや≒するな
こちら道修町研究所
今成主任が 得意先まわり
している時
空堀商店街で
どちらか言うと
若い おばぁさん
((略してWOBさん)と
もっと
歳とったおばぁさんが…
(略してMOBさん)
久しぶり…
『死んで なかったんや…?』と
WOBさん。
『阪神 優勝するまで
死なれへんがな…』と MOBさん。
この店
えらい並んでる…
『なんの お店…』と
WOBさんに 聞くと…
『いちにち カレーで
人気のカレー屋』と WOBさん。
いちにち?
『けど 毎日 並んでるがな』と
MOBさん。
旧ヤム亭
旧を 1日と 読んでたんや。
買うてきたミカンを
WOBさんが MOBさんに
手渡しながら
『ほな がんばってや…』
MOB 不満そうに
『いらんこと しぃな…』
しぃな≒するな
欲しない
ミカン握らされて
『何 がんばるのや…』と
抵抗してはる。
たしかに…
オオサカジンは
がんばってや…と
すぐ 言うけど…
何 どう
がんばるのや…と
思う時がある…と 心で
かみしめながら
今成主任 帰社して
この話を 庶務のトラ子に
言うと…
そんな事より
虎は 監督選び
『がんばってるのやろか…』
阪神は
日本一になっても
ならんでも
次期監督候補と
『交渉せなアカンから…ネ』
『そら そうよ』と
川藤顧問。
本命 岡田彰布さん
対抗 藤川球児さん
『平田二軍監督の
手腕を買う…
役員もいてる…』
堅実なとこ
わかるけど
地味ちゃう…と
見るむきもあって
ほんなら…と
革命的な発想を
主張する役員は
落合さんを 推挙する…が
球団幹部が
当時の情報を 中日から
採取すればするほど
先に
解決しとかなあかん
難問が提示され…
そんな処理のできる
球団幹部がおらんがな。
星野さんが
居てはったら
『博満…頼む…デ』と
言うたやろか?
いや…
仙一さんが
居てはったら
『勝男…勝負や
と 言うやろ…』と 顧問。
かつお…て 誰?
『平田二軍監督…』
あぁ駿河台
明治大学の先輩後輩…
柔和な平田監督になると
強面(こわもて)コーチの
配置が必要…
となると
下柳投手コーチかな…
なんで
これは
長崎つながり…
『そんなんばっかり…で
人事は 決まらん…』と
川藤顧問。
ほな
『鳥谷 敬さん どやろ…』と
トラ子。
『そんな推薦 しぃな…
頑なに 拒否する人や…デ』と
今成主任。
しぃな≒するな
ほんまのほんま
トリさんは そんな役目
『嫌いな人やねん…』と 主任。
しかし
もし やで
岡田元監督が
監督指名されて
コーチに
トリ…頼むで…と
言うてきたら
どないする?
『これ 断りきれんやろ…』と
川藤顧問。
と いうことは
岡田元監督が 監督に
指名されんかったら
鳥谷さんは
『コーチ…には ならん』
これは 決定…や。
岡田元監督は
現役時代 85年 阪神
95年 オリックスで
優勝を経験してる。
95年 現役引退し
そのまま 指導者の道へ
オリックス&阪神の
2軍助監督時代と
2軍監督で
計4度
ウェスタンリーグで
優勝を果たした。
2003年
星野監督のもと
18年ぶりで
優勝した時は
1軍内野守備走塁コーチ
04年から阪神1軍監督
05年 優勝。
在籍の5年間は
初年度の4位を除いて
すべて優勝戦いに
からみ Aクラス
セ・パの選手として
コーチとして
監督として 1軍 2軍
幅広い経験をしたことから
導き出したことは…
監督やコーチは
基本 OBが 良いやろと
言う意見…
そらそうよ
監督にとって
一番大切なことは
①
まず 勝つこと。
そらそうよ
②
観たい選手をつくること
と いう
岡田元監督
再登場の声も多い…が…
タイガースの問題は
昔からそやけど…
『球団に 哲学が無いこと』と
川藤顧問。
そんな だいそれた
哲学なんか
あるはずがない
球団の座右の銘が
『適当 ほどほど 穏便に』…
やから…
ほんまかいな?
『そんな気ぃしてきた』と
顧問。
阪急 阪神 幹部の
力関係が作用するから
難しい…
人気球団の監督問題は
時間も迫ってくる…
えいやっ…で
決めてしまう体質も
ある…
平田監督は
地味と見られ
岡田監督は
また かいな…と
言われて…
ほな
鳥谷監督は
そんなこと しぃな…と
拒絶され…
あっ ほな…
ポン…と
ストレートで
藤川球児
新監督
あたらしい
新鮮な
阪神タイガースで
いこか…
てな ことに
『なるかもしれん…』と
川藤顧問。
そう言われたら
『そんな気ぃも する』と トラ子。
(蛇足)
有終のヒット打った
糸井選手の引退試合
マスクした選手達に
7回胴上げしてもろてた
『幸せな野球人生やったやろ…』と
横町の大旦那。
し
しぃな
よりもよって 超人
糸井選手の引退試合に
全く がっかり
絶望マックスな試合
してくれるトラの選手達。
こんな負け方
しぃなや
言うてる尻から 4連敗
やってくれて…おしまい。
しぃなや≒するな
こちら道修町研究所
今成主任が 得意先まわり
している時
空堀商店街で
どちらか言うと
若い おばぁさん
((略してWOBさん)と
もっと
歳とったおばぁさんが…
(略してMOBさん)
久しぶり…
『死んで なかったんや…?』と
WOBさん。
『阪神 優勝するまで
死なれへんがな…』と MOBさん。
この店
えらい並んでる…
『なんの お店…』と
WOBさんに 聞くと…
『いちにち カレーで
人気のカレー屋』と WOBさん。
いちにち?
『けど 毎日 並んでるがな』と
MOBさん。
旧ヤム亭
旧を 1日と 読んでたんや。
買うてきたミカンを
WOBさんが MOBさんに
手渡しながら
『ほな がんばってや…』
MOB 不満そうに
『いらんこと しぃな…』
しぃな≒するな
欲しない
ミカン握らされて
『何 がんばるのや…』と
抵抗してはる。
たしかに…
オオサカジンは
がんばってや…と
すぐ 言うけど…
何 どう
がんばるのや…と
思う時がある…と 心で
かみしめながら
今成主任 帰社して
この話を 庶務のトラ子に
言うと…
そんな事より
虎は 監督選び
『がんばってるのやろか…』
阪神は
日本一になっても
ならんでも
次期監督候補と
『交渉せなアカンから…ネ』
『そら そうよ』と
川藤顧問。
本命 岡田彰布さん
対抗 藤川球児さん
『平田二軍監督の
手腕を買う…
役員もいてる…』
堅実なとこ
わかるけど
地味ちゃう…と
見るむきもあって
ほんなら…と
革命的な発想を
主張する役員は
落合さんを 推挙する…が
球団幹部が
当時の情報を 中日から
採取すればするほど
先に
解決しとかなあかん
難問が提示され…
そんな処理のできる
球団幹部がおらんがな。
星野さんが
居てはったら
『博満…頼む…デ』と
言うたやろか?
いや…
仙一さんが
居てはったら
『勝男…勝負や
と 言うやろ…』と 顧問。
かつお…て 誰?
『平田二軍監督…』
あぁ駿河台
明治大学の先輩後輩…
柔和な平田監督になると
強面(こわもて)コーチの
配置が必要…
となると
下柳投手コーチかな…
なんで
これは
長崎つながり…
『そんなんばっかり…で
人事は 決まらん…』と
川藤顧問。
ほな
『鳥谷 敬さん どやろ…』と
トラ子。
『そんな推薦 しぃな…
頑なに 拒否する人や…デ』と
今成主任。
しぃな≒するな
ほんまのほんま
トリさんは そんな役目
『嫌いな人やねん…』と 主任。
しかし
もし やで
岡田元監督が
監督指名されて
コーチに
トリ…頼むで…と
言うてきたら
どないする?
『これ 断りきれんやろ…』と
川藤顧問。
と いうことは
岡田元監督が 監督に
指名されんかったら
鳥谷さんは
『コーチ…には ならん』
これは 決定…や。
岡田元監督は
現役時代 85年 阪神
95年 オリックスで
優勝を経験してる。
95年 現役引退し
そのまま 指導者の道へ
オリックス&阪神の
2軍助監督時代と
2軍監督で
計4度
ウェスタンリーグで
優勝を果たした。
2003年
星野監督のもと
18年ぶりで
優勝した時は
1軍内野守備走塁コーチ
04年から阪神1軍監督
05年 優勝。
在籍の5年間は
初年度の4位を除いて
すべて優勝戦いに
からみ Aクラス
セ・パの選手として
コーチとして
監督として 1軍 2軍
幅広い経験をしたことから
導き出したことは…
監督やコーチは
基本 OBが 良いやろと
言う意見…
そらそうよ
監督にとって
一番大切なことは
①
まず 勝つこと。
そらそうよ
②
観たい選手をつくること
と いう
岡田元監督
再登場の声も多い…が…
タイガースの問題は
昔からそやけど…
『球団に 哲学が無いこと』と
川藤顧問。
そんな だいそれた
哲学なんか
あるはずがない
球団の座右の銘が
『適当 ほどほど 穏便に』…
やから…
ほんまかいな?
『そんな気ぃしてきた』と
顧問。
阪急 阪神 幹部の
力関係が作用するから
難しい…
人気球団の監督問題は
時間も迫ってくる…
えいやっ…で
決めてしまう体質も
ある…
平田監督は
地味と見られ
岡田監督は
また かいな…と
言われて…
ほな
鳥谷監督は
そんなこと しぃな…と
拒絶され…
あっ ほな…
ポン…と
ストレートで
藤川球児
新監督
あたらしい
新鮮な
阪神タイガースで
いこか…
てな ことに
『なるかもしれん…』と
川藤顧問。
そう言われたら
『そんな気ぃも する』と トラ子。
(蛇足)
有終のヒット打った
糸井選手の引退試合
マスクした選手達に
7回胴上げしてもろてた
『幸せな野球人生やったやろ…』と
横町の大旦那。
Posted by どんならん
at 00:00
│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。