オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 関西

新規登録ログインヘルプ



ほこほこ

2018年04月19日

大阪ことば あいうえお



ほこほこ

ほこほこ
≒湯気がたって 美味そうな様子


こちら道修町研究所

昼休みの休憩室で
ほこほこの豚まん食べながら
インバウンドの話してる
隼太主任たち。

日本にやってきた
2800万強の外国人のうち

『何人が オオサカ
来た…と 思う?』と 赤星副部長。

大阪府の人口が 
880万人ほどやから…なぁ…』と 経理女子。

大阪市は
270万人ほどや…』と 庶務のドンふら子。

けったいな例えやけど…

『定員880人の学校に 
880人の留学生がやってきたら…

学校は 学生であふれて
ほこほこになってしまう…』

ほこほこ≒湯気が立つ

『つまり 大阪府の人口より 
少ないと思てるのやな…』

どっこい
1年間(H29年)で 
1100万人が
 おしかけてきた。
 
大阪府の人口以上の外人が
やってきて…

消費額も
1兆億円を軽く超えた。

豚まん屋は ほこほこ
インバウンドで 百貨店は 
ほかほか景気。

『なんせ 3人に1人以上
大阪を訪れてるのや…』

ここらも どこに行くのか
知らんけど 
外人 よぉさん 歩いてる…

きょうびは 外人のほうが 
情報調べて 観光しているけど 

ここが
『薬の町…ということさえ知らん
オオサカジンもふえてる』と 副部長。

きょうび≒このところ

どしょうまち(道修町)に
オフィスを構えている
製薬会社をざっとみてみると…

かぜひいてまんねんの
風神さん(ゆるキャラ)の
カイゲンファーマをはじめ

小林製薬
塩野義製薬
大日本住友製薬
武田薬品工業
武田コンシューマーヘルスケア
田辺三菱製薬 ・吉富薬品
扶桑薬品工業 ・丸善薬品産業
富士フイルム和光純薬・エビス薬品
小野薬品工業 等々

まだまだ…ある。

けど
『…なんで…道修町?』と 隼太主任。

道修寺という寺院が
あったという説もあるし…

江戸時代 
北山道修(どうしゅう)という
薬学者が住んでいたから…

『道修さんがいたから道修町…てか??』

しかし 
この北山道修より 
彼のおじいさん
北山寿安(じゅあん)の方が有名。

寿安(じゅあん)は 
親から製薬法を伝授してもらった後
 
小倉藩の藩医の身分を捨てて 
大坂道修町で 医院を開いた。

黒沢監督の名作 
赤ひげのような人格者で…

浪花でナンバーワンという
評判の名医になった。

てなことから言うたら

『道修(どしょう)ではのうて 
寿安町(じゅあんまち)に
なってなアカンやん…?』

この寿安先生は

治療法の工夫を続けながら
製薬 和漢薬の調合法の
指導も熱心にやったものやから

教えを乞う人たちが 
このあたりに集まってきた。

そういう人材が軸となって 
道修町は 薬の町として 
発達したらしい…。

ほんまかいな?

おそらく…。

けど 
もともとの地名からきてるのと
ちゃう?』と 副部長。
 
今 観光バスが 次々やってくる
心斎橋 クリスタ長堀のあるところに
昔 長堀川が あった。

南に渡ったあたりは 鰻谷
東方面に向かうと 
清水谷(しみずだに)

今ではわからんけど 
川と谷の高低差のあるエリアで

江戸時代
道修町のあるあたりは
道修谷と 呼ばれていた。

道修先生がいたから
道修町ではのうて…
道修谷エリアの町やから 
『道修町になったのやろと思う…』と 副部長。

けど 
道頓堀は 人名やん』と ふら子。

『たしかに…』

国内外の観光客で
賑わっている道頓堀は

安井道頓が 
私財をなげうって
運河の開削(1612年)を 
始めたんやが…

大坂夏の陣で 
道頓は 戦死

道頓が 
夏の陣で戦死したて…知ってた?』

『知らん…』

大阪城は 
残念ながら落城したけれど

道頓の事業を
従弟の道卜(どうぼく)が
引き継ぎ 数年後に 完成。

豊臣にかわり
大坂を支配した
徳川方の松平忠明が
安井道頓の功績を 
大いに評価して

新堀と呼ばれていたこの堀を
道頓堀と 名付けた。

徳川筋の 
敗者 大坂に対する
人気取り作戦
ひとつやったかもしれん…と
司馬遼太郎さんが言うてはる。

完成させた道卜を
評価したなら
道卜堀(どうぼくぼり)の名前に
なってたかもしれん…

(蛇足)

やっぱり最初の人が 
評価されて えぇやろ
『道頓堀…で 良かった良かった』と 横町の大旦那。

安井道頓 
ほんまは
安井姓とちごて
 
成安(なりやす)姓が正しいと
されている。 成安道頓。


Posted by どんならん  at 15:15 │Comments(0)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

どんならん≒筆者
どんならん
〔どんならん…〕
そんな事 ゆるせんな
そんな時つぶやく
捨て言葉。




月別タンゴ探し

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。