ぬくい
2018年03月04日
大阪ことば あいうえお
ぬ
ぬくい
ぬくなってきた
大阪場所
4日目は どないや…
御嶽海が 理詰めの相撲で
難的 逸ノ城を破った。
高安は玉鷲に白星。
遠藤も白星 対戦相手が
またやまたやの豪栄道。
いつものモーニング
オオサカジンは
温度があがると
今日は ましでっせ
『ぬくいがな…と 言うやん』と
鍋津根長老。
『ゆぅゆぅゆぅけど…それが?』と
喫茶店のおばちゃん。
オオサカジンは
同じ単語を連ねてしゃべる。
つまり
しょうむない話題でも
盛り上げよ…という
サービス精神なんやろな。
『ぬくい…という言葉
キョウトジンには
抵抗のある言い方なんやてな…』
ぬくいとは 言わへん。
『あたたかおす…』と 長老。
ぬくい(上方で使う)≒あたたかい(京で使う)
そやから
坂本竜馬が 伏見の浜で
坂本はん
『今宵は あたたかおすなぁ…』と
寺田屋の女将に見送られながら
三十石船に乗りこんで…
夜明け頃 大坂天満
八軒家の浜に着いたら
『今朝は ぬくいでっせ』と
迎えのものの挨拶を
受けたことやろ…
『ほんまかいな…』と マスター。
『ほんまや』
ところで マラソンの
『設楽選手に 1億円どない…』と マスター。
資金があるから
『奮発たんやろ…』
そやろか?
きっと そやで
しらんけど…
オオサカジンは
しらんけどと 言いながら
適当に もの言いよる。
国家のプロパガンダに
功績のある成績とったら
生涯保障…てな 北のお国とは
わが国はちがうのや。
だいたい
瀬古リーダー…て
『しっかりしてるのか
どうなん?』と おばちゃん。
『無礼者っ…』と
言うたものの 長老
いつもの迫力 あらへん。
ニンジンの額がなんしか…
でかすぎるがな…長老の考えや。
羽生選手が
もらうのやったら
『よかった よかったと
国民も納得やけど…』と おばちゃん。
多くの国民が 東京マラソンで
なんで 1億もらえたん?と
おもてるはず…や。
3年ほどまえに
決められたらしいから
誰も文句言えんけど…
設楽選手も所属のホンダも
ふところが ぬくなった…。
報奨金の税金は
『どない…?なるのん?』と マスター。
五輪の選手の場合
メダルを獲得した選手に
JOCから贈られる賞金
報奨金は
非課税扱いで税金無し。
そのまま 金額が手元に残るけど…
設楽選手の場合
日本実業団陸上競技連盟は
日本陸連のいち協力団体であって
加盟団体とちがう。
つまり
税金の免除は 無い。
所得税 税金とられるてか?
それまた
『殺生な…』と おばちゃん。
どんぶり…で 言うと
『税金は 約5000万』と 長老。
それでも
残りの5000万で
『家計 ぬくなるがな…』と マスター。
こころ温まるぬくい話といえば
羽生選手の
国民栄誉賞の報道。
断る理由がないから
決まったら 受賞するやろ…
受賞したら それはそれで
『にぃ重いけど…』と 長老。
昔
メジャリーガーの記録を抜いて
939の盗塁新記録を達成した
福本豊選手(38歳)に
国民栄誉賞授与の
打診があった時の
エピソードなんやけど…
政府が 世界の盗塁王
福本豊を リストアップした
という話を聞いた時
福本選手の心に
浮かんだことは…
あかんあかん
そんな賞もろてしもたら
“立ちションベンもできんようになるがな”
国民栄誉賞の福本選手が
京阪 門真あたりの
居酒屋出たとこあたりで
立ちション。
今やと文春砲も炸裂するやろナ。
『国民の手本になるような
そんな立派な人間ちゃうやん…
無理でっせ…』
断った理由が
立ちしょん。
ほんまかいな?
ほんまや。
(蛇足)
4日目の大相撲
御嶽海の左の腕に
逸ノ城の右は封じられ
黒星やけど
『逸ノ城 優勝…まちがいない』と 横町の大旦那。
ほんまかいな?
ほんまや。
ぬ
ぬくい
ぬくなってきた
大阪場所
4日目は どないや…
御嶽海が 理詰めの相撲で
難的 逸ノ城を破った。
高安は玉鷲に白星。
遠藤も白星 対戦相手が
またやまたやの豪栄道。
いつものモーニング
オオサカジンは
温度があがると
今日は ましでっせ
『ぬくいがな…と 言うやん』と
鍋津根長老。
『ゆぅゆぅゆぅけど…それが?』と
喫茶店のおばちゃん。
オオサカジンは
同じ単語を連ねてしゃべる。
つまり
しょうむない話題でも
盛り上げよ…という
サービス精神なんやろな。
『ぬくい…という言葉
キョウトジンには
抵抗のある言い方なんやてな…』
ぬくいとは 言わへん。
『あたたかおす…』と 長老。
ぬくい(上方で使う)≒あたたかい(京で使う)
そやから
坂本竜馬が 伏見の浜で
坂本はん
『今宵は あたたかおすなぁ…』と
寺田屋の女将に見送られながら
三十石船に乗りこんで…
夜明け頃 大坂天満
八軒家の浜に着いたら
『今朝は ぬくいでっせ』と
迎えのものの挨拶を
受けたことやろ…
『ほんまかいな…』と マスター。
『ほんまや』
ところで マラソンの
『設楽選手に 1億円どない…』と マスター。
資金があるから
『奮発たんやろ…』
そやろか?
きっと そやで
しらんけど…
オオサカジンは
しらんけどと 言いながら
適当に もの言いよる。
国家のプロパガンダに
功績のある成績とったら
生涯保障…てな 北のお国とは
わが国はちがうのや。
だいたい
瀬古リーダー…て
『しっかりしてるのか
どうなん?』と おばちゃん。
『無礼者っ…』と
言うたものの 長老
いつもの迫力 あらへん。
ニンジンの額がなんしか…
でかすぎるがな…長老の考えや。
羽生選手が
もらうのやったら
『よかった よかったと
国民も納得やけど…』と おばちゃん。
多くの国民が 東京マラソンで
なんで 1億もらえたん?と
おもてるはず…や。
3年ほどまえに
決められたらしいから
誰も文句言えんけど…
設楽選手も所属のホンダも
ふところが ぬくなった…。
報奨金の税金は
『どない…?なるのん?』と マスター。
五輪の選手の場合
メダルを獲得した選手に
JOCから贈られる賞金
報奨金は
非課税扱いで税金無し。
そのまま 金額が手元に残るけど…
設楽選手の場合
日本実業団陸上競技連盟は
日本陸連のいち協力団体であって
加盟団体とちがう。
つまり
税金の免除は 無い。
所得税 税金とられるてか?
それまた
『殺生な…』と おばちゃん。
どんぶり…で 言うと
『税金は 約5000万』と 長老。
それでも
残りの5000万で
『家計 ぬくなるがな…』と マスター。
こころ温まるぬくい話といえば
羽生選手の
国民栄誉賞の報道。
断る理由がないから
決まったら 受賞するやろ…
受賞したら それはそれで
『にぃ重いけど…』と 長老。
昔
メジャリーガーの記録を抜いて
939の盗塁新記録を達成した
福本豊選手(38歳)に
国民栄誉賞授与の
打診があった時の
エピソードなんやけど…
政府が 世界の盗塁王
福本豊を リストアップした
という話を聞いた時
福本選手の心に
浮かんだことは…
あかんあかん
そんな賞もろてしもたら
“立ちションベンもできんようになるがな”
国民栄誉賞の福本選手が
京阪 門真あたりの
居酒屋出たとこあたりで
立ちション。
今やと文春砲も炸裂するやろナ。
『国民の手本になるような
そんな立派な人間ちゃうやん…
無理でっせ…』
断った理由が
立ちしょん。
ほんまかいな?
ほんまや。
(蛇足)
4日目の大相撲
御嶽海の左の腕に
逸ノ城の右は封じられ
黒星やけど
『逸ノ城 優勝…まちがいない』と 横町の大旦那。
ほんまかいな?
ほんまや。
Posted by どんならん
at 10:10
│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。