しれたこっちゃ
2017年04月25日
大阪ことばあいうえお し
しれたこっちゃ
しれたこっちゃ
≒解っていることだ
こちら道修町研究所
オオサカ見物の観光バスは
海外からの観光客を
日本橋の上とか
長堀の心斎橋で降ろしてる。
ちょっと前までは
バスが
アイドリングしたまま
待機していたが…
そのため
交通渋滞が発生して
えらい迷惑やった…と
JRAの下請けの下請けの
そのまた下請けの会社から
派遣されてる警備員の
おっさんが…言うてた。
近くに
ウインズ道頓堀が
あるから…ナ
今は警察の指導で
乗客を降ろしたら
その場を離れなアカン。
馬券をはずして
安酒でへべれけになった
おっさんが チャイナジンを
道頓堀に投げ入れてでもしてみ…
戦争勃発になるから…
道頓堀戦争
これオオサカジンとして
具合悪いワ
大阪府警も ここは
注意してくれてるみたいやな。
本来 長堀の
大型バス駐車場に
入れればえぇのやが…
零細旅行社は その費用が
もったいない…
取締りが手薄な場所を
点々と移動しながら
お迎えの時間まで
過ごしているバスもある…。
半端な場所で
待機しているバスを
見かけるけど それは たいがい
そういうバスなんや。
指定の時間に
バスが戻ってくる前に…
長堀通りの心斎橋角で
『よぉさん 集まってはる』と 庶務のドンふら子。
『丼池通りから問屋街にかけて
買い物客が 増えてきてる』と 今成主任。
エェとこ見つけた
信用できる安い問屋見つけた
リピーター情報は 確実に
アイフォンからとってる。
ブランドもんを買い込む
お金持ち層から
今は 庶民の皆さんもジャパンに
来るようになったから…
買うもん
『安いものを探してる…』と 経理女子。
なんで?
こんなによぉさん
来るように…なったん?
『しれたこっちゃ…』と 赤星副部長。
円が安いからという
経済的理由がベースや…
関空発着の
LCCの便が
増便したちゅうことやろ。
『LCCは 何の略か知ってるか?』と
副部長。
Lは ロー
Cは コスト
もひとつのCは キャリア。
安い値段で運びまっせ…の
略が LCC
LCC就航 都市数
日本 №.1の関空に
『あっちゃこっちゃの
世界の街のひとが
Youは何しに…?と
聞きたなるほど
やってきてるちゅうことや』
20社弱の航空会社が
週 371便
24都市もの間を
行ったり来たり。
その影響で
道頓堀 大阪城 黒門市場
外人客のほうが 多い日ぃが
ある…てな。
ほんまかいな?
ほんまみたいやデ。
ところで
『のぞみで 新大阪~東京は
14450円ほどかかる…』
けど あと
『1500円ほど 足してもろたら…
えぇとこ行けるがな?てか?』
仙台あたり?
ところがどっこい
格安チケットでも仙台は東京で
乗り換えて
20960円也
かかってしまう…。
(蛇足)
なんと なんと
LCCに乗れば
関空から ヴェトナムの
ホーチミン市まで
15900円で 運んでくれるのやデ。
交通費は
新幹線で東京に行くのと変わらん。
どや?
どや 言われても
『わしゃ知らん…』と 横町の大旦那。
ほなハノイまでの料金調べよか?
いらん 行けへん。
しれたこっちゃ
しれたこっちゃ
≒解っていることだ
こちら道修町研究所
オオサカ見物の観光バスは
海外からの観光客を
日本橋の上とか
長堀の心斎橋で降ろしてる。
ちょっと前までは
バスが
アイドリングしたまま
待機していたが…
そのため
交通渋滞が発生して
えらい迷惑やった…と
JRAの下請けの下請けの
そのまた下請けの会社から
派遣されてる警備員の
おっさんが…言うてた。
近くに
ウインズ道頓堀が
あるから…ナ
今は警察の指導で
乗客を降ろしたら
その場を離れなアカン。
馬券をはずして
安酒でへべれけになった
おっさんが チャイナジンを
道頓堀に投げ入れてでもしてみ…
戦争勃発になるから…
道頓堀戦争
これオオサカジンとして
具合悪いワ
大阪府警も ここは
注意してくれてるみたいやな。
本来 長堀の
大型バス駐車場に
入れればえぇのやが…
零細旅行社は その費用が
もったいない…
取締りが手薄な場所を
点々と移動しながら
お迎えの時間まで
過ごしているバスもある…。
半端な場所で
待機しているバスを
見かけるけど それは たいがい
そういうバスなんや。
指定の時間に
バスが戻ってくる前に…
長堀通りの心斎橋角で
『よぉさん 集まってはる』と 庶務のドンふら子。
『丼池通りから問屋街にかけて
買い物客が 増えてきてる』と 今成主任。
エェとこ見つけた
信用できる安い問屋見つけた
リピーター情報は 確実に
アイフォンからとってる。
ブランドもんを買い込む
お金持ち層から
今は 庶民の皆さんもジャパンに
来るようになったから…
買うもん
『安いものを探してる…』と 経理女子。
なんで?
こんなによぉさん
来るように…なったん?
『しれたこっちゃ…』と 赤星副部長。
円が安いからという
経済的理由がベースや…
関空発着の
LCCの便が
増便したちゅうことやろ。
『LCCは 何の略か知ってるか?』と
副部長。
Lは ロー
Cは コスト
もひとつのCは キャリア。
安い値段で運びまっせ…の
略が LCC
LCC就航 都市数
日本 №.1の関空に
『あっちゃこっちゃの
世界の街のひとが
Youは何しに…?と
聞きたなるほど
やってきてるちゅうことや』
20社弱の航空会社が
週 371便
24都市もの間を
行ったり来たり。
その影響で
道頓堀 大阪城 黒門市場
外人客のほうが 多い日ぃが
ある…てな。
ほんまかいな?
ほんまみたいやデ。
ところで
『のぞみで 新大阪~東京は
14450円ほどかかる…』
けど あと
『1500円ほど 足してもろたら…
えぇとこ行けるがな?てか?』
仙台あたり?
ところがどっこい
格安チケットでも仙台は東京で
乗り換えて
20960円也
かかってしまう…。
(蛇足)
なんと なんと
LCCに乗れば
関空から ヴェトナムの
ホーチミン市まで
15900円で 運んでくれるのやデ。
交通費は
新幹線で東京に行くのと変わらん。
どや?
どや 言われても
『わしゃ知らん…』と 横町の大旦那。
ほなハノイまでの料金調べよか?
いらん 行けへん。
Posted by どんならん
at 15:15
│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。