よみちにひはくれん
2016年04月07日
大阪ことば あいうえお よ
よみちにひはくれん
大相撲力士は 十両に上がれば
花形の舞台 幕の内は 夢舞台
そこまで あがっても 怪我で
幕下まで落ちてしまえば
ふんどしかつぎ…そんな力士も多いデ。
こちら道修町研究所
『サポーターをつけてる力士が多すぎる』と
大相撲ファンの庶務のドンふら子。
豪栄道のように手首を痛めて
いるのやら 大きな身体を支える
『膝にダメージを受けている力士も多いな』と
赤星副部長。
安美錦のふくらはぎから
膝にかけてのサポーター
『あんなもんどこに売ってんのや…』
安美錦は
あちこち怪我のデパート。
左膝内側半月板損傷
左膝前十字靱帯(じんたい)損傷に
もともと右ひざの古傷があり
この傷がなければ
大関になっていたかも…と
言う評論家もいてる。
大きな身体を支える膝の
負担軽減のために安美錦の
ふくらはぎからヒザをガードしてる
『サポーターは 特注のカーボン製なんや』と
副部長。
ほんまかいな…?
ひとあじちがう
独特な相撲をとる安美錦。
土俵際でもつれるから
行事泣かせの相撲取りと
言われた時期もあったな。
このベテラン力士にしても
3月場所 初金星あげて頑張った
琴勇輝にしても 左膝蓋腱断裂と
左膝前十字靱帯損傷したけれど
リハビリに精進し 幕内上位で
相撲をとっている。
並の神経やと 参ってしまい
引退に追い込まれるのやろけど…
律儀な挨拶の豊真将も怪我に泣いたけど
立派な力士やった。
彼らが不死身のように再起したのは
『夜みちに日はくれん…という
覚悟が出来たからなんやろ…』と 副部長。
夜みちに日はくれん
≒これ以上悪くならないから落ち着いて
解決にあたろうという意味の諺
(蛇足番)
厳しいけど
『可能性があるから頑張れるのや…な』と 横町の大旦那。
琴奨菊は 横綱になったとしても
今場所のようなもろさが出て…
数場所後に 引退勧告…
これ なんぎやデ。
そやから…今場所の成績も
これはこれで 夜道に日は暮れん…や。
よみちにひはくれん
大相撲力士は 十両に上がれば
花形の舞台 幕の内は 夢舞台
そこまで あがっても 怪我で
幕下まで落ちてしまえば
ふんどしかつぎ…そんな力士も多いデ。
こちら道修町研究所
『サポーターをつけてる力士が多すぎる』と
大相撲ファンの庶務のドンふら子。
豪栄道のように手首を痛めて
いるのやら 大きな身体を支える
『膝にダメージを受けている力士も多いな』と
赤星副部長。
安美錦のふくらはぎから
膝にかけてのサポーター
『あんなもんどこに売ってんのや…』
安美錦は
あちこち怪我のデパート。
左膝内側半月板損傷
左膝前十字靱帯(じんたい)損傷に
もともと右ひざの古傷があり
この傷がなければ
大関になっていたかも…と
言う評論家もいてる。
大きな身体を支える膝の
負担軽減のために安美錦の
ふくらはぎからヒザをガードしてる
『サポーターは 特注のカーボン製なんや』と
副部長。
ほんまかいな…?
ひとあじちがう
独特な相撲をとる安美錦。
土俵際でもつれるから
行事泣かせの相撲取りと
言われた時期もあったな。
このベテラン力士にしても
3月場所 初金星あげて頑張った
琴勇輝にしても 左膝蓋腱断裂と
左膝前十字靱帯損傷したけれど
リハビリに精進し 幕内上位で
相撲をとっている。
並の神経やと 参ってしまい
引退に追い込まれるのやろけど…
律儀な挨拶の豊真将も怪我に泣いたけど
立派な力士やった。
彼らが不死身のように再起したのは
『夜みちに日はくれん…という
覚悟が出来たからなんやろ…』と 副部長。
夜みちに日はくれん
≒これ以上悪くならないから落ち着いて
解決にあたろうという意味の諺
(蛇足番)
厳しいけど
『可能性があるから頑張れるのや…な』と 横町の大旦那。
琴奨菊は 横綱になったとしても
今場所のようなもろさが出て…
数場所後に 引退勧告…
これ なんぎやデ。
そやから…今場所の成績も
これはこれで 夜道に日は暮れん…や。
Posted by どんならん
at 15:15
│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。