けぇへん
2015年12月15日
大阪ことば あいうえお け
けぇへん
いつものモーニング
『なかなかけぇへんかった…』と 鍋津根長老。
運河沿いの壁の落書きを
有志で 消そうという奉仕イベント。
スプレーで吹き付けられたもんは
けぇへんデ。
どんならんがな。
『横町の大旦那も 行ってました?』と
喫茶店のおばちゃん。
けぇへん…
『痛風がでたらしい』と 長老。
けぇへん≒消えない≒来ない
どうりで…
『このところ めぇへんかったからな』と
マスター。
めぇへん≒見えない
ストリートアートとかタギング
いたずら書きは
街の美観を損なう…
器物損壊の犯罪行為なんやデ。
落書きグラフィックアーティストは
スプレーで 書いていたら
時間がかかってしまい
現行犯で 捕まるから
この頃は
その場所に来たという印に
『ステッカーを貼っていきよる』
これやと
貼るスペースをみつけたら
数秒で 完結や…
わざわざ外国から やってくるのも
渋谷あたりでは 見かけるらしい。
『そのステッカーを 探しに行くマニアも
おるんやてぇ』
世界各地で 貼られてる
ステッカーが あるらしいけど
何やろ?な。
(蛇足番)
寺院の山門等 建物に貼付けるお札
江戸時代 大ブームになった千社札
江戸時代のステッカーや。
亀戸 深川 とかの地名に
自分の屋号や名前が書かれた紙。
江戸から京まで 貼りにきたのや。
今でも 貼るひとがおるらしく
『千社札お断りと 明示してる寺もある』と
横町の大旦那。
けぇへん
いつものモーニング
『なかなかけぇへんかった…』と 鍋津根長老。
運河沿いの壁の落書きを
有志で 消そうという奉仕イベント。
スプレーで吹き付けられたもんは
けぇへんデ。
どんならんがな。
『横町の大旦那も 行ってました?』と
喫茶店のおばちゃん。
けぇへん…
『痛風がでたらしい』と 長老。
けぇへん≒消えない≒来ない
どうりで…
『このところ めぇへんかったからな』と
マスター。
めぇへん≒見えない
ストリートアートとかタギング
いたずら書きは
街の美観を損なう…
器物損壊の犯罪行為なんやデ。
落書きグラフィックアーティストは
スプレーで 書いていたら
時間がかかってしまい
現行犯で 捕まるから
この頃は
その場所に来たという印に
『ステッカーを貼っていきよる』
これやと
貼るスペースをみつけたら
数秒で 完結や…
わざわざ外国から やってくるのも
渋谷あたりでは 見かけるらしい。
『そのステッカーを 探しに行くマニアも
おるんやてぇ』
世界各地で 貼られてる
ステッカーが あるらしいけど
何やろ?な。
(蛇足番)
寺院の山門等 建物に貼付けるお札
江戸時代 大ブームになった千社札
江戸時代のステッカーや。
亀戸 深川 とかの地名に
自分の屋号や名前が書かれた紙。
江戸から京まで 貼りにきたのや。
今でも 貼るひとがおるらしく
『千社札お断りと 明示してる寺もある』と
横町の大旦那。
Posted by どんならん
at 00:00
│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。