オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 関西

新規登録ログインヘルプ



きしょくわるいわ

2015年12月13日

大阪ことば あいうえお き
きしょくわるいわ

一人の人間が 習慣的に大量の酒を
飲むようになるには 様々な理由がある。

理由は 様々だが
結果は 大抵同じだ。

村上春樹 羊をめぐる冒険より

いつものモーニング

師走は 飲み会が多い。

呑みすぎて
きしょくわるいわ』と 鍋津根長老。

二日酔い?』と 喫茶店のおばちゃん。

気色悪い
≒気持ちがわるい≒きみわるい


酒は えぇのやけど
『酔うてしまうからな』と マスター。

酔わな酒の値打ちがないやん。

酒に罪は無い
泥酔する人間に罪があるのやから』と
反省してる長老。

一寸 一杯呑む時は
酒は 百薬の長やからとおもて
呑みはじめよる。

けど 徒然草の兼好法師
イエローカードをだしてる。

酒は百薬の長
されど
万病の元なり
…と。

たいがい
『呑んベェは勝手な理由を付ける』と おばちゃん。

酒のめば ほろほろ
とろとろ そして
どろどろ その先のぼろぼろ

※佐々木幸綱

酒のんだ時の
『心の動き うまい表現やな』と マスター。

『この酒は ウィスキーでは無いし
焼酎でも無い…』

日本酒でないと
『こんな気持ちにならん』と 長老。

落語の枕で 言うていたけど
女と酒は にごうまで。

酒の二合は
若い人でもわかるやろけど…
『女の にごう…て わかるやろか?』と
おばちゃん。

二合と二号
『ひっかけてるのやデ』

『昔とちごて 今は 二号は あかんやろ』と
おばちゃん。

そら そうや。

(蛇足番)

冷酒と親の言う事は 後で効く…て
ほんまや…な』と 横町の大旦那。

Posted by どんならん  at 00:00 │Comments(0)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

どんならん≒筆者
どんならん
〔どんならん…〕
そんな事 ゆるせんな
そんな時つぶやく
捨て言葉。




月別タンゴ探し

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。