オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 関西

新規登録ログインヘルプ



んとまえ

2015年10月19日

大阪ことば あいうえお んとまえ
んとまえ

いつものモーニング

静かな大きなに 
小石をポチャーンと 
投げるとしょうか…

『なんの話?』と 喫茶店のおばちゃん。

投げ入れられた石は沈み…
そこを中心にして水が
同心円の波をたてるやろ…

そらそうや…
『それがどないした?』と マスター。

その中心が 京の都とすると
『言葉は そんな風にして地方に
伝播していったんや…』と 鍋津根長老。

んと前のはなしや…

んと前…て?飛鳥時代?』

ちゃう… 日本の骨格は 奈良時代に
『出来上がってるのやが…』

日本固有の文化は
『平安から室町時代にかけて…』
つまり 
その時代 都で使われていた
言葉が 全国に輪のように…
広がっていったんや…。

ほな 大阪弁の基本は京都か?
そうとも言えるけど…

摂河泉地域も 
独特な言葉もっていた…
『大阪ことばの土台や…』

河内の楠木正成なんかが
しゃべっていたのは…
河内弁やろから
敵が石垣の下から攻めてきたら

『おんどりゃ…こっから 
糞(ばば)かけたれッ』と 
河内弁で命令しよった…

『ほんまかいな…?』

(蛇足番)

『語源が わからん言葉が
ようさん…あるわ』と 横町の大旦那。

んと前≒だいぶん前

大阪ことば んとまえにスタートさせて
今回 57回目も んで おひらき…やがな。


Posted by どんならん  at 00:00 │Comments(0)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

どんならん≒筆者
どんならん
〔どんならん…〕
そんな事 ゆるせんな
そんな時つぶやく
捨て言葉。




月別タンゴ探し

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。