ちんこのまじない
2015年04月17日
大阪ことば あいうえお ち
ちんこのまじない
ちんころまじない
MBSの人気番組 ちちんぷいぷい。
ちちんぷいぷいというのは
ちんこのまじないと おんなじなんや…て。
こちら道修町研究所
ちんこのまじない…
ちんこのまじない
痛いの痛いの飛んでイケェ~
『おまじないの言葉は
意味がわからん…』と 今成主任。
脇腹の痛みが引かんから
『とうとう おまじない頼み…か?』と 主務のドンふら子。
子どもがひっくりかえって
ひざとかを打ったとき
ひざをさすりながら
ちんこのまじないと言うけど…
『ちんこが痛いわけやないのに…なぁ』
『それが おまじないちゅうもんや』
おまじないで世界的に有名な…
『オープンセサミ…知ってるやろ』
『アリ・ババと40人の盗賊に
でてくる おまじない…』
開けゴマっと おまじないを言うと
キラキラ輝く金銀宝石が
『隠された洞窟の岩が 開く…』
あれ
『なんで ゴマなんや?』と 主任。
『ゴマには大昔から神秘の力があると
信じられていたんや』
物語のバクダッド地域では
ゴマが栽培されていた。
そのゴマから精製されるごま油は
貴重で高価な財源やったんや。
収穫したごまを乾燥させたら タネの
詰まったさやが割れて 中の種が
はじけ飛ぶ…
開けごまの呪文は
大切な宝のゴマよ
早く飛び出てこいという意味や…
タイガースの新人も はやく
開けゴマッやな…
(蛇足番)
仏教の真言 マントラも 意味が
わからず唱えてる…
その唱え方も宗派によって違う
東本願寺は なむあみだぶつ
西本願寺は なもあみだぶつ
なむ と なも 微妙やけど違う
『それが呪文というもんや…』と 横町の大旦那。
ちんこのまじない≒ちちんぷいぷい
ちんこのまじない
ちんころまじない
MBSの人気番組 ちちんぷいぷい。
ちちんぷいぷいというのは
ちんこのまじないと おんなじなんや…て。
こちら道修町研究所
ちんこのまじない…
ちんこのまじない
痛いの痛いの飛んでイケェ~
『おまじないの言葉は
意味がわからん…』と 今成主任。
脇腹の痛みが引かんから
『とうとう おまじない頼み…か?』と 主務のドンふら子。
子どもがひっくりかえって
ひざとかを打ったとき
ひざをさすりながら
ちんこのまじないと言うけど…
『ちんこが痛いわけやないのに…なぁ』
『それが おまじないちゅうもんや』
おまじないで世界的に有名な…
『オープンセサミ…知ってるやろ』
『アリ・ババと40人の盗賊に
でてくる おまじない…』
開けゴマっと おまじないを言うと
キラキラ輝く金銀宝石が
『隠された洞窟の岩が 開く…』
あれ
『なんで ゴマなんや?』と 主任。
『ゴマには大昔から神秘の力があると
信じられていたんや』
物語のバクダッド地域では
ゴマが栽培されていた。
そのゴマから精製されるごま油は
貴重で高価な財源やったんや。
収穫したごまを乾燥させたら タネの
詰まったさやが割れて 中の種が
はじけ飛ぶ…
開けごまの呪文は
大切な宝のゴマよ
早く飛び出てこいという意味や…
タイガースの新人も はやく
開けゴマッやな…
(蛇足番)
仏教の真言 マントラも 意味が
わからず唱えてる…
その唱え方も宗派によって違う
東本願寺は なむあみだぶつ
西本願寺は なもあみだぶつ
なむ と なも 微妙やけど違う
『それが呪文というもんや…』と 横町の大旦那。
ちんこのまじない≒ちちんぷいぷい
Posted by どんならん
at 00:00
│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。