とぉのむかしに
2015年03月11日
大阪ことば あいうえお と
とぉのむかし
そこにおるもんにとっては
それが 当たり前のことが
違う土地の人にとっては 珍しい事…
いつものモーニング
『よぉけあるもんや…』と 喫茶店のおばちゃん。
そやからケンミンショーが
『番組として成立してるのや…』と 鍋津根長老。
とぉからの食習慣ちゅうのは なんで
そうなったんか…
『因果関係があるんやろ…な』と マスター。
とぉから≒むかしから
『A1ソース知ってるか…?』と 長老。
沖縄の食堂に行ったら卓上調味料の中に
置いてあったんや…
『ステーキは A1ソースで食べるのが
常識なんや』
『それで かけて食べたん?』と おばちゃん。
『それが傑作…』
『…?』
店のメニューをみて…
ステーキ…なんグラム…
食べられるかいなと 思案してると…
店のオーナーが 出てきて
『どちらから おこしですか?』
『大阪…やけど…?』
『大阪の焼肉 美味いそうですね』
『けど…こっちもステーキ屋さんが多いですなぁ…』
てな 会話しているうちに 店の人が
『とうとう…』
『とうとう…どないした?』
『こちらのステーキは 硬いですよ…
それでも良かったら…』と
わざわざ言うてくれるもんやから…
『どないした?』
『ゴーヤちゃんぷる定食 食うてきた…』
(蛇足番)
駐留してるアメリカ人が好むA1ソースを
沖縄の人たちも
『とぉのむかしから つこてるらしい…な』と 横町の大旦那。
とぉの昔から≒ずっと以前から
とぉのむかし
そこにおるもんにとっては
それが 当たり前のことが
違う土地の人にとっては 珍しい事…
いつものモーニング
『よぉけあるもんや…』と 喫茶店のおばちゃん。
そやからケンミンショーが
『番組として成立してるのや…』と 鍋津根長老。
とぉからの食習慣ちゅうのは なんで
そうなったんか…
『因果関係があるんやろ…な』と マスター。
とぉから≒むかしから
『A1ソース知ってるか…?』と 長老。
沖縄の食堂に行ったら卓上調味料の中に
置いてあったんや…
『ステーキは A1ソースで食べるのが
常識なんや』
『それで かけて食べたん?』と おばちゃん。
『それが傑作…』
『…?』
店のメニューをみて…
ステーキ…なんグラム…
食べられるかいなと 思案してると…
店のオーナーが 出てきて
『どちらから おこしですか?』
『大阪…やけど…?』
『大阪の焼肉 美味いそうですね』
『けど…こっちもステーキ屋さんが多いですなぁ…』
てな 会話しているうちに 店の人が
『とうとう…』
『とうとう…どないした?』
『こちらのステーキは 硬いですよ…
それでも良かったら…』と
わざわざ言うてくれるもんやから…
『どないした?』
『ゴーヤちゃんぷる定食 食うてきた…』
(蛇足番)
駐留してるアメリカ人が好むA1ソースを
沖縄の人たちも
『とぉのむかしから つこてるらしい…な』と 横町の大旦那。
とぉの昔から≒ずっと以前から
Posted by どんならん
at 00:00
│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。