えろぉ ;Ⅴ大阪単語 え
2009年06月05日
えろぉ 
ちりとてちんで 名をあげた桂 吉弥
吉朝のお弟子 米朝一門の期待の落語家です。
端正な顔立ちと 朝のテレビドラマ ちりとてちんの影響で えろぉ 人気者なりました。
大阪単語の えろぉは 大変 たくさん おおいにというような意味です。
吉弥の落語のCDを 聞いてみました。
枕のところで 真面目な顔して 彼が言うには
『自分は エロがすきです。えろぉエロがすきでおます』 というような話を披露していました。
艶笑落語 艶笑ばなしは 東京では 二代目圓歌が なんともうれしそうに演じていました。
志ん生は なにげなくしゃべってそれが実にうまい。
エロチックな話 艶っぽい話は 米朝師匠も手がけていますしCDにも収録されています。
えろぉ色っぽい話は 話術に艶がなければ 面白くありません。
つやのない噺家が それらしく しゃべっても艶っぽくありません。
つやがあるとか 色っぽいというのは どこからくるのでしょうか?

美形だから 色っぽいということは 決してありません。
すこし不細工だから 色っぽくないということもありません。

落語 松鶴より春団治のほうが出てくるおんなに色気が感じられます。
演じ方の問題もありますが それより 鬼瓦顔の師匠より やさ男ふうを演じている師匠のほうが
聴き手はイメージしやすいからで ありましょう。
その点 でいえば 米朝は むっつり助べぇ。
二代目圓歌は みるからに色ごのみのものごし つまり助べぇ顔でありました。
こういうことは つまりバランスということでしょうか?
色っぽいというのは きっと 色っぽいオーラが でているのだと思います。
道修町研究所にて
『今期は 色っぽいオーラがでる薬の開発 これをやろう』 と 上町支店長。
『所長 色オーラの開発は どういうふうにやりますか?』 と 赤星課長が真面目な顔をして質問をしました。
今日の蛇足番 :五半ですよ委員
実に興味のある議題ですので注目して取材しました…しかし取材すると
支店長の発案に川藤顧問も大いに賛成。何に賛成したかというと
『まず 呑みに行って 色っぽいおねぇさんの研究からやろう』 と いうことのようでした。
彼らは呑みに行くことしか頭にありません。えろぉ がっかりしました…

ちりとてちんで 名をあげた桂 吉弥
吉朝のお弟子 米朝一門の期待の落語家です。
端正な顔立ちと 朝のテレビドラマ ちりとてちんの影響で えろぉ 人気者なりました。
大阪単語の えろぉは 大変 たくさん おおいにというような意味です。
吉弥の落語のCDを 聞いてみました。

枕のところで 真面目な顔して 彼が言うには
『自分は エロがすきです。えろぉエロがすきでおます』 というような話を披露していました。
艶笑落語 艶笑ばなしは 東京では 二代目圓歌が なんともうれしそうに演じていました。
志ん生は なにげなくしゃべってそれが実にうまい。
エロチックな話 艶っぽい話は 米朝師匠も手がけていますしCDにも収録されています。
えろぉ色っぽい話は 話術に艶がなければ 面白くありません。
つやのない噺家が それらしく しゃべっても艶っぽくありません。
つやがあるとか 色っぽいというのは どこからくるのでしょうか?

美形だから 色っぽいということは 決してありません。
すこし不細工だから 色っぽくないということもありません。

落語 松鶴より春団治のほうが出てくるおんなに色気が感じられます。
演じ方の問題もありますが それより 鬼瓦顔の師匠より やさ男ふうを演じている師匠のほうが
聴き手はイメージしやすいからで ありましょう。
その点 でいえば 米朝は むっつり助べぇ。
二代目圓歌は みるからに色ごのみのものごし つまり助べぇ顔でありました。
こういうことは つまりバランスということでしょうか?
色っぽいというのは きっと 色っぽいオーラが でているのだと思います。
道修町研究所にて
『今期は 色っぽいオーラがでる薬の開発 これをやろう』 と 上町支店長。
『所長 色オーラの開発は どういうふうにやりますか?』 と 赤星課長が真面目な顔をして質問をしました。
今日の蛇足番 :五半ですよ委員

実に興味のある議題ですので注目して取材しました…しかし取材すると
支店長の発案に川藤顧問も大いに賛成。何に賛成したかというと
『まず 呑みに行って 色っぽいおねぇさんの研究からやろう』 と いうことのようでした。
彼らは呑みに行くことしか頭にありません。えろぉ がっかりしました…
Posted by どんならん
at 00:00
│Comments(3)
春之輔、南陵ともに色っぽいとこありました。