馬の耳に風
2023年08月17日
大阪ことば あいうえお
う
馬の耳に風
こちら道修町研究所
関本課長の取材
何時もの喫茶店にて
「‥何回言うても 彼には
馬の耳に風でんがな‥」と
ナベツネ長老が マスターと
なにやら‥
「それも言うなら
馬の耳に念仏でっしゃろ‥」と
OOB(オオバァ)さん。
横から口 はさんでくるのが
オオサカジン。
けど 実は 上方では
風が普通。
馬にとっては いくら
風が耳に吹き付けても
平気の平左で少しもこたえない。
関本課長が 何の話し
やろと 聞き耳たてていると‥‥
「結論から言うと‥やな
高校時代 鍛えてないのやろ‥」
「打っていたから
大学の野球部に
行けたん‥やろ?」
それは えぇねんけど
甲子園をめざす 高校と
ちごて 進学校の高校での
野球やから‥
「個人の打撃練習は
なんぼでも
やったやろけど‥
チームプレーの特訓を
高校時代‥やってない」
これが 今 難題になってきてる‥
ひょっとして
「サトテル選手の話し‥?」と
OOBさん。
「そや‥」
ナベツネ長老が
言うには 高校時代
サトテルの打撃が素晴らしいから
外野グランドのネットを高く
する工事をしたとの事や‥
近大野球部でも
田中監督が プロに行くべき
選手として 育てたんやけど‥
「持っているものを
伸ばすという指導で 細かい
事は せぇへんかったのやろな」
その時 課長の携帯に
着信音 アッ会議の時間や
遅れる旨 メールして帰社
庶務のドン トラ子を
前にして
オーン岡田所長が
四股を踏んでいる。
「なにしてるんです?」
サトテルの
絶不調を 直すには
「オォーンこれが 一番や‥」と
岡田所長。
所長が言うには
股割りが不十分な
股関節まわり
この為に 腰高の守備で
エラーが多い。
名三塁手は たいがい腰低いで‥
長嶋さん 掛布さん
腰が座っていないから
打撃に 安定感がない‥と
オォーン岡田所長も
お手上げや。
(蛇足)
高校時代厳しい指導を
受けていない選手は
見ていたら
わかる‥
観察しててみ‥
「帽子を あみだに被って
ベンチにもどってくる選手
サトテルに才木投手
昔のGの内海投手‥」
あみだに
被りたいのやったら‥
TVカメラの
映らん場所で かぶれ‥
しかし 何回言うても
サトテルに風‥
この場合は
「サトテルに念仏や」と
あきらめはじめた
横町の大旦那。
う
馬の耳に風
こちら道修町研究所
関本課長の取材
何時もの喫茶店にて
「‥何回言うても 彼には
馬の耳に風でんがな‥」と
ナベツネ長老が マスターと
なにやら‥
「それも言うなら
馬の耳に念仏でっしゃろ‥」と
OOB(オオバァ)さん。
横から口 はさんでくるのが
オオサカジン。
けど 実は 上方では
風が普通。
馬にとっては いくら
風が耳に吹き付けても
平気の平左で少しもこたえない。
関本課長が 何の話し
やろと 聞き耳たてていると‥‥
「結論から言うと‥やな
高校時代 鍛えてないのやろ‥」
「打っていたから
大学の野球部に
行けたん‥やろ?」
それは えぇねんけど
甲子園をめざす 高校と
ちごて 進学校の高校での
野球やから‥
「個人の打撃練習は
なんぼでも
やったやろけど‥
チームプレーの特訓を
高校時代‥やってない」
これが 今 難題になってきてる‥
ひょっとして
「サトテル選手の話し‥?」と
OOBさん。
「そや‥」
ナベツネ長老が
言うには 高校時代
サトテルの打撃が素晴らしいから
外野グランドのネットを高く
する工事をしたとの事や‥
近大野球部でも
田中監督が プロに行くべき
選手として 育てたんやけど‥
「持っているものを
伸ばすという指導で 細かい
事は せぇへんかったのやろな」
その時 課長の携帯に
着信音 アッ会議の時間や
遅れる旨 メールして帰社
庶務のドン トラ子を
前にして
オーン岡田所長が
四股を踏んでいる。
「なにしてるんです?」
サトテルの
絶不調を 直すには
「オォーンこれが 一番や‥」と
岡田所長。
所長が言うには
股割りが不十分な
股関節まわり
この為に 腰高の守備で
エラーが多い。
名三塁手は たいがい腰低いで‥
長嶋さん 掛布さん
腰が座っていないから
打撃に 安定感がない‥と
オォーン岡田所長も
お手上げや。
(蛇足)
高校時代厳しい指導を
受けていない選手は
見ていたら
わかる‥
観察しててみ‥
「帽子を あみだに被って
ベンチにもどってくる選手
サトテルに才木投手
昔のGの内海投手‥」
あみだに
被りたいのやったら‥
TVカメラの
映らん場所で かぶれ‥
しかし 何回言うても
サトテルに風‥
この場合は
「サトテルに念仏や」と
あきらめはじめた
横町の大旦那。
Posted by どんならん
at 11:28
│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。