オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 関西

新規登録ログインヘルプ



をぬけ

2023年06月22日

大阪ことば あいうえお

をぬけ

こちら道修町研究所
今成主任の取材まわり
いつもの喫茶店にて

簡単に言うたら
「をぬけ‥なんや」と
OOB(オオバァ)さん‥
「が抜け‥もそやな‥」と
YOB(若いバァ)さん。

なんや なんや
なんの話ししてんのや‥
今成主任が 耳ダンボに
してると‥

「はぬけも そうですがな」と
マスター。

〝歯抜け‥?〟

その時 今成主任の携帯に
着信音 アッ会議の時間や
遅れる旨 メールして帰社。

オォ〜ン 岡田所長が
「えぇもんあったか?おまえ」

オオサカジンは
これで判るけど‥
普通の会話にしたら

今成君 取材先で 何か 
良い情報みつけてきましたか?

「をぬけ がぬけ はぬけの
話し やってましたけど‥
なんのこっちゃ わかりません」と
主任が 報告すると

「大阪弁の話ししてるのとちゃう?」と
庶務のドン・トラ子。

「そやそや‥」と 岡田所長。

オオサカジンは 言葉を重ねて
もの言う‥

重ねることも特長やが
逆に 省く時も 多いのが
大阪弁の特長。

君は 字を書くのは上手
だけど 絵を描くのは
下手ですなぁ。

これが
「おまえ 字ぃ上手やけど
絵ぇ下手やなぁ‥」

これ ハ抜けの言い方。

ト抜けも多い‥

「誰 来たん?」
「大山言う人‥」

ノ抜けも多い‥

「風吹く日ィに‥」

二抜けも多い‥

そこあるがな

「そこあるがな‥」

ヲ抜けも多い‥

「何(を)言うてんねん 本(を)読んでるがな」

オォ〜ン 岡田所長の
口癖
正直言うて
神経つこてるから 
「よぉ 毛ェぬけよる‥」

これは が抜け。

(蛇足)
オオサカジンが 省く
ガ・ト・ノ・二・ハ・ヲ

牧村先生によると
助詞の
省く場合 上の名詞が
一音であると
(例 字 毛 絵 酢 等々)

その名詞を 自然と長音化して
発音させる‥

字ィ 毛ェ 絵ェ 酢ぅ

「これ マスターしたら
オオサカ弁 たいがいしゃべれる‥」と
横町の大旦那。

ほんまかいな?

信じたら
マ抜けになるデ‥てか。

Posted by どんならん  at 11:18 │Comments(0)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

どんならん≒筆者
どんならん
〔どんならん…〕
そんな事 ゆるせんな
そんな時つぶやく
捨て言葉。




月別タンゴ探し

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。