オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 関西

新規登録ログインヘルプ



なおしといて

2023年04月18日

大阪言葉あいうえお


なおしといて

こちら道修町研究所

関本課長の取材まわり
何時もの喫茶店で

大阪弁の なおすは
ややこしい言葉やな

乗ってきた自転車の
ベルが 取れた…と言うて
ハンドルから 止めネジ
外して YOB(若いバァ)さんが

「マスター これ なおしといて…」と
カウンターに 置いて…

「また 後からくるから…
せなあかん用事思い出した…」と
言うなり出て行きよった。

その様子見ていた
ナベツネ長老。
「ここは 自転車屋
チャウ ベルの修繕 …て
誰に言うとんのや」

ところが 人の良い
マスター 道具箱の中から
大きさの合うネジとナット
ガサゴソ 探してる。

「修繕したるのかいな?」と
長老 お人好しのマスターに
呆れてる。

また それを見ていた
OOB(オオバァ)さん
「マスター 何してるのん」

そやから 自転車のベル
「直す準備やってはるのや」
横から ゴチャゴチャ 口はさむな
というような顔したナベツネ長老。

その時関本課長の携帯に着信音
アッ会議の時間や
遅れる旨メールして帰社。

どないもこないも
打球が飛ばん
サトテルのフォームの
ビデオチェックしてる
岡田所長。

オォ〜ン
「立ってる姿も どこぞ
おかしい…なおすとこ
みっつほど あるなぁ…」

「サトテル選手
座高長すぎるのと
ちゃいます?」と
庶務のドン・トラ子。

「それ なおすこと出来ん」と
関本課長。

オォ〜ン岡田所長
ビデオ 見終わって
「なおしとって…」と
トラ子に CDを渡した。

サトテルのフォーム
なおすためのCD
わかりやすいとこに
なおしとかなあかん。

(蛇足)

マスターに YOBさんが
なおしとって と言うたのは
修繕のなおすではなく
「保管する意味の なおす…やったんや」と
横町の大旦那。

なおす
≒訂正する
≒修繕する
≒元どおりにする
≒片ずける
≒収める

Posted by どんならん  at 16:16 │Comments(0)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

どんならん≒筆者
どんならん
〔どんならん…〕
そんな事 ゆるせんな
そんな時つぶやく
捨て言葉。




月別タンゴ探し

< 2025年07月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
アクセスカウンタ
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。