にっぽんばし
大阪ことば あいうえお に
にっぽんばし
こちら道修町研究所
東京
にほんばしに対して
大阪は
にっぽんばし
日本橋の下の川は
日本橋川
にっぽんばしの下は
道頓堀や…。
もともと公儀橋やが…
むこうは人気橋 こっちはパッとせんな。
馬券買いのおっさんが 朝 新聞丸めて
夕時は 背中も丸めて通り過ぎて行きよる…
このところ アチャラの団体旅行バスが
並んで ワチャワチャ騒々しい…
浪華八百八橋
『何処が好き?』と 庶務のドンふら子。
戎橋 道頓堀橋 心斎橋
『遊びに行くとこちゃうデ』
肥後橋 渡辺橋 淀屋橋 なにわ橋
仕事に行くとこちゃう
『景色のえぇとこは何処や』と ふら子。
『
天満橋が一番やろ…』と 今成主任。
『橋中央から西方面を見ると
山崎の鼻の噴水から右が
堂島川
左に
土佐堀川に分かれて…
大阪は
川の町というのが良くわかる。
それを言うなら…
『
川崎橋が一番や』と 赤星副部長。
造幣局の横の橋
桜宮橋から ひとつ下手の
白いワイヤーの綺麗な斜張橋…
この川崎橋は 昔
川崎の渡しがあったところ。
日経新聞のすぐ横の寝屋川を
またいでいるのは
大坂橋。
川の流れを観ていると 実に気持ちがえぇ。
(蛇足番)
橋の上から振り返ると大阪城天守閣
『
ビュースポットや…デ』と 横町の大旦那。