にっぽんばし
大阪言葉 あいうえお に
にっぽんばし
勝つがな
タイガース
8連勝 久しぶりに気分えぇことやろ…。
こちら道修町研究所
日本橋周辺の得意先まわり
にほんばし にっぽんばし
字ぃは おんなじやけど
『日本の道路の始点になってる
道路元標があるのが東京の
にほんばし』
『大阪は
にっぽんばし』
観光バスから降りてきた観光客が
道頓堀川をのぞきながら この川はどこからきてる…?
『そういえば どやねん?』と
榎田主任に 赤星副部長が 知ってるか?と質問した。
それから…
道頓堀に架かる橋は
『いくつあると 思う…?』
そんなこと 考えたこと 無いな…。
京セラドーム大阪の近くに
道頓堀の水門があるのやが…そこから
東に日吉橋 汐見橋 幸西橋 幸橋 西道頓堀橋
住吉橋 浮庭橋 深里橋 大黒橋 新戎橋
道頓堀橋 戎橋 太左衛門橋 相合橋
それから
日本橋
下大和橋を過ぎてから 水路は 北へ向かう。
道頓堀川には橋が ぎょうさんあるやろ
『上大和橋から
東横堀川になって 末吉橋
農人橋 高麗橋等を 経て
大川に向かうのやな』
赤星副部長 詳しいですな…
どこでもろたんやったかいな
『
浪華八百八橋のMAPを見つけたんや』
(蛇足番)
大阪市内は ほんまに 堀 川で 囲まれた
街なんや
『つまり
橋が多い町ちゅうことやな…』と 横町の大旦那。