びんぼたれ

どんならん

2009年04月24日 00:00

Hi  ひ  びんぼたれ 

難儀な大阪タンゴのなかでも この「びんぼたれ」は難儀です。

世話 手間ひまがかかってしまう物事を なんぎ と言いますが
「なんぎなやっちゃナァ」という風につかう時は 困った人やなぁ とか
こりない奴だなぁ という意味。
 
『びんぼたれ』は 豊かではありません。

貧乏なのです。けれども 豊かであっても『びんぼたれ』は 居ます。

また 
正直 貧乏な人にむかって『びんぼたれ』とは言いません。

そういう使いわけが大阪タンゴです。

オオサカタンゴには 昆布だしのように味があります。

『びんぼたれ』と いう単語を使うときは物量が貧乏なことよりも 
心の貧しい行動に対して発するときが多いのです。
ですから
セレブと称する連中にも 政治家の連中にも『びんぼたれ』がいます。

TVをみながらこの人は びんぼたれやなぁと オオサカ人は推理しています。

それが当るから難儀なのです。

さて 
今日のお昼御飯のおかずは 納豆しかありませんでしたが
びんぼたれとは ぜんぜん思いません。