へてから ; 大阪あいうえおへ

どんならん

2008年12月13日 00:01

どんならんの 大阪あいうえお も 
 まで書いてきたでと後輩に言うたら返事が 『へてから…』
He



へてから

九州の人と呑んでいたら 酔いに比例して
『なんとかかんとか~ ばってん~ なんとか バッテン』 ト 
ばってん という単語が 多発します。

『漢字で書くと罰点』 これでは無い ばってん。

彼が言うには英語で解説すると分かりやすいそうや。

『ばってんを 英語 で か?』 ト 僕。

『英語でいうと バット アンド のことで 発音はバッテン。
 バット アンド つまり しかし それで ということに
似ている ばってん 』 ト 彼。

横から彼の友達なるひとが口をはさみ
『おいおいアンドじゃなかぁバットデン(Then)が正しいとよ』 ト
   
熱中する話でもないけど 
やりあいしている。
まぁ どちらにしても根拠はあまりないと思うのやけれど… 

大阪では 落ちの無い話 前にすすまない話を聞いている時 
発する単語があります。それが
『へてから?』

『それで その話どないなんのん』 ト 話のスピードアップを
催促する時の単語です。 

『そんなとき発するのが へてからや』 ト 後輩に教えていたら
 
『へてから?』 天満の居酒屋のオヤジが口をはさんできた。